これから本格的に珪藻土の仕上げに入っていくので、念の為仕上げの表情の確認をさせて頂きました。
今回壁の出隅にRを使ったことが、仕上がりは綺麗になり、且つ欠けにくくていいのですが、左官手間は結構想定外にかかることになりました。
やはり、綺麗な仕上げ・納まりは手間がかかることが多いです。それはそれでいいのですが、簡単で綺麗な方法も編み出さないといけないな。それはそれで必要なことです。
吹き抜け(勾配天井)リビングの壁面部分は面積が大きく、途中で区切る事もできない難関エリアです。グレーの色は仕上げでは無く下地のボードフィラーです。細かい繊維が含まれていて壁の動きに対する追従性を高めます。全面にこれをコテで塗ってから仕上げに入ります。
吹き抜けの天井部分はクロスです。
クロスを(珪藻土仕上げより)先に仕上げてもらってます。
工程が逆になるとクロスを貼る時に壁仕上げを汚したり、傷付けないか、気を使う部分が増え、仕上げにも影響が出てしまうためです。
外観もこんな風にスッキリと・・・。
万彩さんに聞くと、最初のプランではもっと本当は大きかったらしい。そのテイストは踏襲したまま、ダウンサイジングしたらこの形。
クロス屋に言わせると、目透かし天井はしょっちゅう施工していれば慣れて来るが、結構やりずらいとのこと。
入隅にフクビ役物を使ったからまだましだが・・・・。
天井目透かしタイプと壁目透かしの2パターンがあるのだが、養生等の観点から言うと、今回は本当は壁目透かしの方がやりやすかったみたいです。